美人が食べているもの。an an掲載
10月7日発売の「an an」のテーマは、
「美人がたべているもの」
オリーブオイルや、酵素、伝統食・・・などありますが
やっぱり「お肉」もキレイの味方。
今回のan an表紙、長澤まさみさんは、筋金入りの肉好きだそうです。
「牛肉のタリアータ ルーコラとグラナパダーノ添え」
Tagliata di manzo con rughetta e granapadano
いつだって女子のキレイの味方♡
いま食べたい! 魅惑のお肉ガイド。でご紹介頂きました。
タリアータは”薄切り”の意味。赤身肉のビステッカをスライスして、バルサミコと長期熟成の硬質チーズ グラナ・パダーノを添えて、肉の旨味が引き立つ組み合わせ。ルーコラの爽やかな香りと辛味もほどよいアクセントに。
バルサミコもグラナパダーノも、イタリアの伝統食品。
熟成されて増す旨味も美味しさのポイントです。
添加物を使わないシェフのポリシーで、調味料もイタリアの良質なものを使用しています。
また、平日ランチメニューでは、
野菜たっぷりの前菜と共に、タリアータをご提供しています。
一口で上品に食べられるタリアータ。女性にも好評です。
ダイエットには「羊肉」?
代謝を上げ、皮膚の美しさにも関係が。
中でもラム肉は柔らかで消化がよく
牛肉よりも必須アミノ酸のバランスよく、代謝を上げる効果も。
仔羊の料理もご用意しています。 Menu
◇仔羊のカッチャトーラ風
Agnello alla cacciatora
◇乳飲み仔羊のスコッタディート(要予約)
Abbacchio a scottadito
お肉は美の源です。
良質なタンパク質、美肌を作るビタミン類など、
お肉はキレイを作る要素の宝庫。(an anより)
低脂肪でタンパク質豊富な赤身肉。
赤い見た目の通り、鉄分もたっぷりです。
いつだって女子のキレイの味方♡
いま食べたい! 魅惑のお肉ガイド。
P.63 いつの間にやら肉の街!東銀座お肉クルーズ
今宵、行きたいレストラン「大人たちのメンズノンノ」
今週、MEN’S NON-NO 創刊30周年を前に特別に刊行された「大人たちのメンズノンノ」
表紙モデルは、阿部寛。(メンノン伝説のモデル)
いくつになってもかっこいい。
そして、いくつになっても美味しいものには目がない。そんな大人のオトコ達に向けて、ニューオープン&話題の店から選んだ「今宵、行きたいレストラン」を紹介。
当店も「大切な仲間と」行きたいお店 としてご紹介いただきました。
◆掲載メニュー:「前菜盛り合わせ」「Tボーンステーキ1kg」「オックステールのローマ風煮込み」
大切な仲間と・・・
ボリュームがイタリア並みの料理は、大勢でわいわいシェアがおすすめです。
「1kgのTボーンステーキ」が登場すると、やっぱり盛り上がります。
大切な仲間と美味しさや楽しい時間を分かち合ってもらえれば最高です。
前菜からボリューム満点。ビステッカを焼き上げるまでの間、様々な前菜をお楽しみ頂けます。
そして、肉料理を堪能したら、すでに満腹?ドルチェどころか、パスタにもたどり着けないということもしばしば。
「先日食べ損ねた本場のカルボナーラが食べたくて〜」と、再来店いただけるのも嬉しいですよ。
価格もほどよく雰囲気もカジュアルに、仲間と気軽に通えるお店を目指しています。
9月29日発売「大人たちのメンズノンノ」
阿部寛、風間トオル、桐島ローランド、リヒト・・・
メンノン歴代のモデル達が、味のある大人のオトコになって登場。懐かしく、新鮮です。
さて、山崎シェフのファッションセンスは・・・・
シェフもやんちゃな?10代〜20代にメンノンを読み、ローマに渡ってセンスも腕も磨いて、すっかりいい大人に。店ではコック服姿のシェフですが、私服を自分らしく着こなすイタリア仕込みのファッションセンスはさすがです。
ローマでも愛用していたブランドBoggi(日本未入荷?)や、mauro grifoniのジーンズ、Gucciなどなど・・・さらりとイタリア小物も身に着けていたり。いつか休日のシェフもご紹介できればと思います。
銀座で愛される店に!「Hanako銀座特集」
銀座は、世界有数の“美食の街”
老舗店も多い中、最近、良店が増えていると評判なのが「東銀座」
“美食エリア”として注目が高まっているだそうです。(Hanakoより)
9月24日発売の「Hanako」は「銀座、再発見!」特集
銀座3丁目にあるEr bisteccaro dei magnaccioniも、
ご近所の鮨店、焼鳥店、フレンチと並んでご紹介いただきました。
掲載メニューは「Tボーンステーキ」と「生ハム、サラミ盛り合わせ」
正統派ローマ料理とビステッカで
銀座で長く愛される店を目指します!
敷居が高そうなイメージの銀座ですが、
気軽に家族や仲間達と、たっぷり食べて笑って楽しいひとときをお過ごしください。
さらに、
「食のプロが選んだお値打ち定食」のページで、
6人の料理人が選んだ、素材、味よし!のお値打ち定食を紹介。
山崎シェフの太鼓判の定食は、「一凜」の陳麻婆豆腐御膳
程よい辛味、山椒の香りと刺激でヤミツキに。
Hanako(2015.9.24発売)銀座、再発見!特集号
老舗の菓子店や喫茶店、続々とオープンする新しい商業施設など、楽しい街歩き&美食巡りができる銀座の魅力満載です。
P.42 東銀座~美食の注目エリアに予約困難店が続々!
P.83 食のプロが選んだ定食
東京カレンダーが選ぶ「東京の安くて美味しい店」
本日9/19発売の『東京カレンダー』11月号は「東京の安くて美味しい店」特集。
コスパも話題性も高値安定!
今行くべきボリューム自慢の肉ドコロ
としてご紹介いただきました。
◆掲載メニュー:「ブカティーニ アマトリチャーナ」と「Tボーンステーキ1kg~」
「ブカティーニ アマトリチャーナ Bucatini alla matriciana」 は、ローマの代表的なパスタ。トマトと旨味たっぷりのグアンチャーレ(豚頬肉の塩漬け)の濃厚なソースが、穴の空いた太めのパスタ「ブカティーニ」と抜群の相性です。仕上げにペコリーノ(羊乳のチーズ)をたっぷりと。
看板メニューの「Tボーンステーキ 8000 円/1kg~」は、厚みもボリューム満点で、グリルされながら自立してます。笑
店名の通り「マニャッチョーニ(食いしん坊達)」のためのお店として、味のクオリティはもちろん、イタリア人の胃袋でも満足させるボリュームが基本。
「シェフ、ちょっとボリューム多すぎませんか?」と、何度思ったことか・・・
「もう無理、お腹いっぱい」と笑うお客さまを何度も目にしたことか・・・
そして、オープンから今日でちょうど4ヶ月。
常に安定して「味もボリュームもローマのまま」を貫いています。(たっぷり食べて、飲んでいただいている、みなさまのおかげです!)
「気軽に何度も通える店」をつくりたい。
カジュアルに、味も雰囲気もローマのまま。
店の外には、イタリアの街角にある看板を。ふらりと通りがかりのイタリア人が入ってくる事も。(イタリア人が看板を見れば「美味しい料理が食べられそう♪」と期待が膨らむ店名のようです。)内装は、イタリアのトラットリアをイメージ。暖かみのある照明と、優しいクリーム色の壁とテーブルクロス。アットホームで心地よい空間ひとつひとつが、シェフのこだわりのセレクトです。
イタリア気分を味わいに、お気軽にお立ち寄り下さい。
「本場のローマ料理と、シェフがイタリアで食べていたビステッカの味」をご提供しています。
東京カレンダー11月号(2015.9.19発売)
社長さんから学生さんまで価値観も、味の好みも人それぞれですが、コスパが高いとは?
グルメ指数の高い人から見た「コスパが高い」お店を東京カレンダーがセレクト。グルメ指数の高い人は必見です!
血湧き肉踊る?ビステッカを気軽に!食楽9月号掲載
血湧き肉踊る。
という、なんだか凄い見出しですが・・・
美食にこだわる専門誌「食楽 9月号」に紹介されました。
「銀座でステーキ」というと、財布事情が気になりますが、上質な味のビステッカ(イタリア版ステーキ)を気軽に食べたい方のためにあるのが
「エル ビステッカーロ デイ マニャッチョーニ」
いつでもビステッカを気軽に!
ビステッカ好きのシェフが、イタリア(ローマ)から帰国して
東京で「イタリアで食べていたビステッカをたべたいなぁ」と思ったものの、気に入るお店がなく、
しかも東京のステーキが高っ!!!というわけで、自分でビステッカの店を始めました。
ビステッカにこだわりがあるだけに、焼き加減も自分好みで。
肉の旨味を存分に味わうための絶妙な火入れをあみだしました。
誌面で掲載されたメニューは、血湧き肉踊る、Tボーンステーキ(1kg)ですが、
サーロインステーキやタリアータ など他にも肉メニューをご用意しています。
プラチナビーフのサーロインステーキは100g 950 円~(300gよりカット承ります)
全て低脂肪の赤身肉でけっこうな量でもさっぱりと頂けます。
「生ハムサラミの盛り合わせ」は2000円で!盛りつけも味もイタリアのまま豪快かつ美しく。
ローマの名物パスタ「スパゲティ カルボナーラ」もご紹介頂きました。
9月発売の「食楽」のテーマは、「美味しい東京”秋”散歩」
銀座から鎌倉まで、おすすめのお店が紹介されています。
« Older Entries Newer Entries »